今、大人気のアクセントクロス|キャラクターの壁紙やおすすめクロス|内装のクロスリフォーム
投稿日:
今、大人気のアクセントクロス!
キャラクターの壁紙やおすすめクロスは?
アクセントクロスとは、単調になりがちな部屋にアクセントとして取り入れる壁紙。
壁紙の一部に異なるカラーや柄のクロスを取り入れることで、オシャレな雰囲気を演出できたり、お部屋の雰囲気を変えることができます。また、オシャレなお部屋にするだけでなく、色や柄によって奥行きやメリハリを付けることができ人気。
多くの人は、無難に白色のクロスを全体に貼ってしまいがちですが、アクセントクロスは通常の費用と大差なく取り入れることが可能です。
内装のクロス真っ白も人気で清潔感もありオススメですが、一部の壁紙を変えるだけで印象をガラリと変えられるため、リフォームやリノベーションにおすすめです。
リリカラ
明るくて優しい“ミッフィー”のクロス
リリカラがラインナップするミッフィーのクロス壁紙。
ミッフィーが暮らす優しい世界の様子を柔らかな色合いやデザインで表現していて、 大人も子どももみんなが一緒にくつろげるような商品がそろっています。
リリカラ ホームページはこちらをクリック
明るくて優しい“ミッフィー”の世界
-
まるでミッフィーが暮らす世界に入り込んだような
“そらととり”
LV-3433:掲載カタログ V-wall 2021-2024
ミッフィー ブルー系のクロスです。
優しいブルーの無地に、鳥がアクセント。
北欧テイストで、お子様が大きくなってもおしゃれに使えるデザインですね。
-
ミッフィーが自転車に乗っている
“サイクリング”
LV-3433:掲載カタログ V-wall 2021-2024
ミッフィー イエローグリーン系のクロスです。
サイクリングしているミッフィーとかわいいお花やカラーでポップなデザイン。
-
ブルーとグリーンのカラフルでかわいい
“ガーランド”
LW-4677:掲載カタログ WILL ウィル 2020-2023
パッと見ただけでは、ミッフィーが見当たりません…。でもよーく見てみると、実はミッフィーのシルエットが隠されている。ミッフィーのシルエットと様々なガーランドでオシャレなデザイン。
ブルーとイエローの元気な色使いは、男の子のお部屋にも使いやすいデザインです。
白いクロスとの相性も抜群なのでアクセントに最適なキャラクタークロス。
大人の女性も思わずときめくミッフィー柄
-
洗面所やトイレのアクセントに最適!?
“モザイクタイル”
LW-4678:掲載カタログ WILL ウィル 2020-2023
こちらはさりげなくミッフィー柄のモザイクタイルデザイン。
キャラクタークロスではあるものの、おしゃれに飽きのこないデザイン。
-
グレイッシュで大人な雰囲気で大人女子に大人気。
“かくれんぼミッフィー”
LV-3431:掲載カタログ V-wall 2021-2024
見つからないかドキドキしているミッフィーの様子が可愛くてほっこりしますね。
グレイッシュで大人っぽい色合いなので、 寝室やトイレはもちろん、壁紙が見え隠れする収納スペースにアクセントとして選ぶ大人女子たちが続出です!
人気のミッフィー柄です。
ミッフィーだけじゃない
リリカラのキャラクタークロス
-
全面にハリネズミがあしらわれた、かわいらしい壁紙
“ハリネズミ”
LV-3308:掲載カタログ V-wall 2021-2024
他にもエレガントなお花柄だったりと様々なデザインがあります。
せっかくリフォームされるならお気に入りのクロスを探しませんか?
人気のグレークロスでおしゃれさアップ!
最近グレー系、くすみ系カラーのクロスを選ばれる方が増えてきています。ハッキリとしたダークグレーではなく、淡いグレー、淡いくすんだブルーなど淡い色調のグレークロスが人気!!
ブルーやグリーンの色味をプラスしたグレークロスを選ぶと、自然の中にあるグレーカラーに近づき、より優しく温かな印象になります。
ピンク系のクロスを選ばれる方も淡いカラー、少しくすんだカラーを選ばれると優しい印象になりオススメです。
失敗しない!
アクセントクロスの色の選び方の
おすすめポイント 2つ
選び方を意識すれば「イメージしていたものと違う」といったミスマッチを避けられるでしょう。
色の効果を考えてみる
壁はお部屋の面積の大部分を占めています。そのため、壁紙の色や柄によってお部屋の雰囲気は大きく変化するのです。
もっとも一般的に使われるホワイトの壁紙は、お部屋を明るく清潔に見せます。イエローやピンクなどの暖色系の色にすると、温かみのあるリラックスした雰囲気になるでしょう。
ブルーやグレーなどの寒色系の色を選ぶと、爽やかで落ち着きのある雰囲気を演出できます。重厚感を出したい場合は、ブラックやモスグリーン、ダークブラウンなど濃い色の壁紙がおすすめです。
サンプルでの確認
アクセントクロスは、基本的にメーカーのカタログや小さなサンプルから選びます。しかし、同じグレーでも濃淡さまざまな種類が用意されており、お気に入りを選ぶのは安易ではありません。
また、選んだアクセントクロスが実際に部屋に貼り付けられたとき「イメージとまったく違う」と感じるケースもあります。小さなサンプルでは、色や質感、そして何よりも壁一面に貼ったときのイメージを正確に掴みにくいのです。
アクセントクロスの型番が分かれば、SNSで同じクロスを取り入れている人を探し、投稿をインテリアの参考にしても良いでしょう。
アクセントクロスの色の選び方
カラーが与える印象は?
暖色系のアクセントクロス
赤やオレンジ、黄などの暖色は元気で暖かい印象を与えます。明るく楽しい雰囲気や派手さ、個性的なイメージを演出することも可能です。
しかし反対に、にぎやかでうるさいイメージにもなりかねません。そのため元気すぎる暖色は、心を落ち着かせたい寝室には不向きといえます。
また、明度の高い暖色であれば明るくポップな印象に、明度の低い暖色であればムーディーで、温かく落ち着きのあるような雰囲気に見えます。色の明るさよっても雰囲気が異なるため、色選びの際は明度のニュアンスも確認しましょう。
寒色系のアクセントクロス
青やグレーなどの寒色系のアクセントクロスは、大人っぽさや涼しさを演出できます。青は集中力が高まる効果があり、グレーは洗練されたイメージを与えられます。落ち着いた雰囲気を作りたいと考える人にピッタリといえるでしょう。
とくに、寝室などのリラックスしたい空間におすすめです。しかし、明度によっては家族が集まるダイニングに配置すると、暗い印象になる可能性があります。寒色系のアクセントクロスを取り入れる際は、部屋の利用目的に合わせて注意しましょう。
中間色のアクセントクロス
緑や紫などの中間色は、フラットなイメージの部屋にピッタリです。とくに緑は親しみやすくリラックス効果があるため取り入れる部屋を選びません。また、色の濃淡や明度によって印象をガラリと変えられるため、自分のテイストに合ったカラーを選びましょう。
柄物のアクセントクロス
柄物のアクセントクロスは「飽きてしまうのではないか?」「配置する家具選びが難しい」と感じ、懸念する人も多いのではないでしょうか?
しかし、色の違いがハッキリと分からないようなアクセントクロスを選ぶより、一目で違いが分かる柄物を選ぶ方が部屋の雰囲気をガラリと変えられます。
選び方のポイントは、壁画のようなイメージで取り入れること。シンプルな部屋の一角にお気に入りのポスターを飾るような感覚でコーディネートしてみてはいかがでしょうか。。
最後に
テイストにこだわりがある人はもちろん、コーディネートが苦手な人でも、アクセントクロスひとつでインテリアをオシャレに仕上げることが可能です。
「オシャレにリフォームしたい」「個性をプラスしたリノベーションをしたい」と考える人は、ぜひアクセントクロスを検討してみてはいかがでしょうか?
こちらの記事もぜひご覧ください。
-----------------
家の水回り、リフォーム、補修、修理をするなら水回り専門店トイレドックにお任せください
お電話:0120-94-7784
お気軽にご相談ください♪
最新チラシ情報はこちら
-----------------
株式会社マザーリーフ