グレー色がおすすめ!屋根の色で家の印象が変わる
投稿日:
カテゴリー:外壁塗装リフォーム ・外壁工事
屋根の色で家の印象が変わる
家全体で見ると屋根が占める割合は大きいですよね。
屋根の色が変わると家の雰囲気も大きく変わります。屋根塗装では色選びが重要なポイント。
家のデザインや質感を活かせる色選びをしましょうね。

色選びのポイントは?

外壁や付帯部分の色とのバランスに気をつける
屋根の塗装には、外壁や付帯部分など、他の箇所とのバランスも大切。
外壁と屋根の色のバランスを考えず、それぞれをバラバラの色で塗ってしまうと、落ち着かない雰囲気の家になってしまう可能性があります。
大切なのは、「外壁の色との相性」。
自然で違和感のない印象に見せたいのであれば「同系色でまとめる」のがおすすめです。
また窓のサッシや破風板などの付帯部分との色合いも重要なポイントです。
暗めの色を選ぶ
屋根は、直射日光による色あせや雨水による汚れの付着が、明るい色ほど目立ちやすくなります。
定期的にメンテナンスをする予定のない方は、暗めの色を選ぶことで、落ち着いた印象を継続できます。
遮熱効果を考える
屋根は直射日光が当たる場所なので、明るい色の方が熱を吸収せず、遮熱効果が高いため室内温度が低くなります。
しかし明るい色の屋根は対候性が低いと同時に、屋根の反射光が隣家へ差し込み、トラブルになるケースも。
遮熱効果の高い屋根の色を選ぶ際は、近隣住宅へ反射光の影響がないかどうかも検討する必要があります。
「ホワイト系の色にはできないけれど、遮熱効果のある屋根にしたい」という場合は、遮熱塗料を選ぶのがおすすめです。
近年は遮熱効果が高く汚れが目立ちにくいグレーの屋根が人気です。
屋根がグレーであるメリット・デメリットは?

〇メリット
熱がこもりにくい
グレーの屋根は、熱がこもりにくく、家の中が暑くなるのを避けられるメリット
ブラックが熱を吸収しやすく、ホワイトが熱を吸収しにくいのですが、壁色との合わせやすさから、ホワイトよりグレーを選ぶ人が多いようです。
外壁に合わせやすい
屋根がグレーだと、外壁は好きな色を選びやすいのがメリット
グレーは他の色との相性が良いといわれ、グレーでも色の濃淡によって、さまざまな種類があり選びやすいのもオススメなポイントです。
色あせや汚れが目立ちにくい
グレーは黒や白に比べると、汚れや色あせが目立ちにくいのもメリット
黒の濃い色だと色あせで白く変色すると目立ったりする可能性もあるのでグレーだとその心配も少ないのがオススメなポイントです。
×デメリット
他の家と似てしまう
瓦屋根などでグレーの屋根の住宅は多いので、独自性のある家にしたい方にはオススメできないカラーかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
屋根の色選びにお悩みの方は、ぜひ「人気の屋根色」や「屋根色選びのポイント」を参考にして、ご自身の理想のお家づくりを目指しましょう。
現地調査・見積は「無料」です!ご要望や既存の状態に合わせご説明をいたします!
お家についてのお悩みは、トイレドックにお任せください。
お家のお困りごとはマザーリーフへお任せ!
-----------------
家の水回り、リフォーム、補修、修理をするなら水回り専門店トイレドックにお任せください
お電話:0120-94-7784
お気軽にご相談ください♪
株式会社マザーリーフ
最新チラシ情報はこちら
-----------------
八尾市外壁塗装
柏原市外壁塗装
羽曳野市外壁塗装
藤井寺市外壁塗装
八尾市リフォーム
柏原市リフォーム
羽曳野市リフォーム
藤井寺市リフォーム