ベランダの工事開始!! 大阪府柏原市|戸建|ベランダの防水|ベランダリフォーム
投稿日:
カテゴリー:外壁塗装リフォーム ・外壁工事その他
ちょっと気になっているのだけど...
と工事中にお声がけをいただき、お家へご訪問させていただきました!
前回の記事はこちら
ベランダ防水工事を開始します!
早速ご注文いただきましたので、工事開始です!
洗浄、下地処理を行い工事を進めてまいります
プライマー塗布
通気緩衝シートを貼る前に、密着性の高いプライマーを塗布します。
接着の良い下地処理剤を使用しています。
通気緩衝シート張り
通気緩衝シートの貼り付けです。これがウレタン防水工事の上で下地の水分を逃がすための施工です。
脱気筒設置
工事のメインとなる湿気の逃げ道となる脱気筒です。
動かないようにしっかりと固定します。勾配の高い位置に取り付けることにより蒸気を逃がします。
ウレタン塗膜1層目施工
ウレタンの1層目です。
1層目の塗膜を平滑に施工をしていかなければなりません。
ウレタン塗膜2層目施工
1層目の乾燥を確認してから2層目を施工していきます。
FRP防水と比較すると、ウレタン防水は厚膜のため乾燥までの時間も長くなります。
保護材塗布(トップコート)
ウレタン防水層の上から保護材トップコートを塗布します。
ウレタン防水自体は紫外線に大変弱く、そのまま露出させているとひび割れの原因にもなりかねません。
トップコートでの表面保護により綺麗に、且つ高耐久に仕上げる効果があります。
施工前〜施工後
トップコートの塗り替え目安は5年です
施工後5年後からベランダ防水のヒビ等が気になり始めるとは思いますが、大体の原因はトップコートの劣化です。
防水層には大きな影響はありませんが、やはり防水塗膜の傷みの原因になりますので早め早めのメンテナンスが大事です。
ベランダ防水、屋根外壁などお家のリフォームにお悩みの方はお気軽にお電話ください。
-----------------
家の水回り、リフォーム、補修、修理をするなら水回り専門店トイレドックにお任せください
お電話:0120-94-7784
お気軽にご相談ください♪
最新チラシ情報はこちら
-----------------
株式会社マザーリーフ
最新の投稿
- 2024年4月 休業日のお知らせ
- 家族が快適に使いやすいキッチンと洗面化粧台の高さは何センチ?
- キッチンに吊戸棚はいらない?それぞれの家庭にあったキッチンリフォームを
- ハイブリッド給湯器ってなに!?今なら補助金も使える!?(給湯省エネ事業)
- いつやってくるかわからない地震 リフォームで今から出来ることとは?
- 心地よい暮らしをつくる3月発売の新商品コンロ’Nest’
- コストが抑えられ選択肢の多い中古物件を買ってリフォームについて解説
- トイレリフォームで悩む便器の色 おすすめの色は?
- アイランドキッチンにして後悔!?~メリットとデメリットについて
- オール電化リフォームって実際どうなの?お得なキャンペーンあり?
カテゴリー
- 窓・エクステリア(カーポート・外構)リフォーム (9)
- 外壁塗装リフォーム ・外壁工事 (28)
- 内装リフォーム(壁紙の張替え、床・フローリングの 張替え) (22)
- リノベーション・フルリフォーム・全面リフォーム (17)
- トイレのリフォーム・ 便器交換 (27)
- 洗面化粧台の リフォーム交換 (11)
- 風呂・浴室・ユニットバスの リフォーム交換 (24)
- キッチン・台所の リフォーム交換 (31)
- その他 (82)